- TOP >
- The R Tips 第3版 データ解析環境Rの基本技・グラフィックス活用集【通常商品】
The R Tips 第3版 データ解析環境Rの基本技・グラフィックス活用集
The R Tips 第3版 データ解析環境Rの基本技・グラフィックス活用集【通常商品】
ジャンル: 数学
著者名:舟尾 暢男 著【底本発行日:2016/10/12、底本版数:3、底本刷数:1】
使い方自由自在!統計解析、数値計算、プログラム、シミュレーション、プロット図から複雑なグラフィックスまで詳細に解説!
本書は2009年11月発行の『The R Tips 第2版 データ解析環境Rの基本技・グラフィックス活用集』(2005年3月に九天社から発行された書籍に対して、改訂・加筆を行いオーム社から再発行したもの)の改訂版です。
R は統計計算とグラフィックスのための言語・環境で、R の熟練度に合わせて読んでいただけるよう、2 部構成にしています。初心者向けにはR入門編、統計や数値計算、プログラミング技法やデータハンドリング等、グラフィックスなど実行したい人はR-Tips 編で学ぶことができます。
改訂にあたって、データ解析の内容を抜本的に見直し、グリッドグラフィックスの章を削り、代わりにパッケージdplyr とggplot2 に関する内容を新たに盛り込みました。
出版社:オーム社
販売開始日:2017年05月23日
ISBNコード:978-4274219580
対応デバイス | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|
コンテンツタイプ | FIX | FIX | FIX | FIX | FIX | FIX | FIX |
コピー&ペーストの可能量 | 0% | 0% | 0% | 0% | 0% | 0% | 0% |
コンテンツタイプ「DRM付PDF」について
※DRM処理がされたPDFファイルとなりますので、「VarsityWave eBooks」アプリでのみお読みいただくことが可能となっております。
閲覧期限について
書名の末尾に【レンタル商品】と記載がある商品は、電子書籍の利用期間に制限があります。購入日から記載されている期間のみご利用いただけます。
なお【レンタル商品】ご利用中に作成したアノテーションは利用期間終了後も保存しており、利用期間終了後【差額商品】を購入いただくとアノテーションは引き続きご利用いただけます。
※ただしアノテーションの保存期間は別途利用規約で規定しております。
コンテンツタイプの違いについて
【PDF】電子書籍のレイアウトが固定されています。拡大表示時には本文・図などが拡大され、画面からはみ出して表示します。
【リフロー】拡大表示時には文字サイズが拡大され、文字サイズに合わせて表示レイアウトが変更されます。
【辞書形式】通常の電子書籍としてご利用いただけるほか、ビューアアプリの辞書連携機能の連携先として利用いただけます。
商品形態の違いについて
ご覧いただいている商品は【通常商品】、【レンタル商品】、【差額商品】が設定されております。
【通常商品】は購入いただくと利用期間に制限なくご利用いただけます。
【レンタル商品】は利用期間に制限があり、購入日から記載されている期間のみご利用いただけます。
【差額商品】は【レンタル商品】を購入した方のみ購入でき、【差額商品】を購入いただくことで【通常商品】と同様に利用期間に制限なくご利用いただけるようになります。
- 【底本発行日:2016/10/12、底本版数:3、底本刷数:1】
使い方自由自在!統計解析、数値計算、プログラム、シミュレーション、プロット図から複雑なグラフィックスまで詳細に解説!
本書は2009年11月発行の『The R Tips 第2版 データ解析環境Rの基本技・グラフィックス活用集』(2005年3月に九天社から発行された書籍に対して、改訂・加筆を行いオーム社から再発行したもの)の改訂版です。
R は統計計算とグラフィックスのための言語・環境で、R の熟練度に合わせて読んでいただけるよう、2 部構成にしています。初心者向けにはR入門編、統計や数値計算、プログラミング技法やデータハンドリング等、グラフィックスなど実行したい人はR-Tips 編で学ぶことができます。
改訂にあたって、データ解析の内容を抜本的に見直し、グリッドグラフィックスの章を削り、代わりにパッケージdplyr とggplot2 に関する内容を新たに盛り込みました。
- 第1編 R 入門 編
第1章 R のインストール
第2章 電卓としてR を使う──起動→計算→終了
第3章 代入(付値)
第4章 ベクトルの基本
第5章 関数定義とプログラミング入門
第6章 ヘルプ,パッケージ,関数定義の見方
第7章 グラフ作成入門
第8章 データ解析(入門編)
第2編 R Tips 編
第9章 データの種類と種々のベクトル
第10章 配列とリスト,要素のラベル
第11章 オブジェクトと出力
第12章 行列
第13章 関数とプログラミング
第14章 数値計算
第15章 データハンドリング
第16章 データ解析(実践編)
第17章 乱数とシミュレーション
第18章 グラフィックス
第19章 データ解析(多変量解析編)
第20章 ggplot2 入門
付録A 練習問題の解答
参考文献