- TOP >
- Q&Aで解決 化学品のGHS対応SDSをつくる本【通常商品】
Q&Aで解決 化学品のGHS対応SDSをつくる本
Q&Aで解決 化学品のGHS対応SDSをつくる本【通常商品】
JIS Z 7252/7253:2019準拠
著者名:吉川 治彦 著【底本発行日:2019/09/10】
化学品管理に関する法制度や基準,SDSの意義や背景などの基本から,2019年改正のJIS Z 7252,7253に準拠したSDS・ラベルの作成法まで,最新情報に基づいて丁寧に解説.実際にSDSやラベルを作成・運用時に直面しがちな疑問や不安にはQ&A形式で答えた.SDS初心者からベテランにまで,広く役立つ一冊.
出版社:丸善出版
販売開始日:2019年11月22日
ISBNコード:978-4621304211
対応デバイス | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|
コンテンツタイプ | FIX | FIX | FIX | FIX | FIX | FIX | FIX |
コピー&ペーストの可能量 | 0% | 0% | 0% | 0% | 0% | 0% | 0% |
コンテンツタイプ「DRM付PDF」について
※DRM処理がされたPDFファイルとなりますので、「VarsityWave eBooks」アプリでのみお読みいただくことが可能となっております。
閲覧期限について
書名の末尾に【レンタル商品】と記載がある商品は、電子書籍の利用期間に制限があります。購入日から記載されている期間のみご利用いただけます。
なお【レンタル商品】ご利用中に作成したアノテーションは利用期間終了後も保存しており、利用期間終了後【差額商品】を購入いただくとアノテーションは引き続きご利用いただけます。
※ただしアノテーションの保存期間は別途利用規約で規定しております。
コンテンツタイプの違いについて
【PDF】電子書籍のレイアウトが固定されています。拡大表示時には本文・図などが拡大され、画面からはみ出して表示します。
【リフロー】拡大表示時には文字サイズが拡大され、文字サイズに合わせて表示レイアウトが変更されます。
【辞書形式】通常の電子書籍としてご利用いただけるほか、ビューアアプリの辞書連携機能の連携先として利用いただけます。
商品形態の違いについて
ご覧いただいている商品は【通常商品】、【レンタル商品】、【差額商品】が設定されております。
【通常商品】は購入いただくと利用期間に制限なくご利用いただけます。
【レンタル商品】は利用期間に制限があり、購入日から記載されている期間のみご利用いただけます。
【差額商品】は【レンタル商品】を購入した方のみ購入でき、【差額商品】を購入いただくことで【通常商品】と同様に利用期間に制限なくご利用いただけるようになります。
- 【底本発行日:2019/09/10】
化学品管理に関する法制度や基準,SDSの意義や背景などの基本から,2019年改正のJIS Z 7252,7253に準拠したSDS・ラベルの作成法まで,最新情報に基づいて丁寧に解説.実際にSDSやラベルを作成・運用時に直面しがちな疑問や不安にはQ&A形式で答えた.SDS初心者からベテランにまで,広く役立つ一冊.
- 1 化学物質の事故はなぜ起こる?/2 化学品の情報を伝えるSDSとGHS/3 改正JIS Z 7252およびJIS Z 7253に準拠したGHS対応SDSの作成/4 SDSで陥りやすい問題点とその解決方法“Q&Aで解決SDS寺子屋”/5 これからの化学物質管理/あとがき/索引